fc2ブログ

記事一覧

05/31/2016号

今日で5月も終りです。まだ梅雨真最中の宮古島ですがここ何日か夏日が続いています。今日は来間大橋⇔琉球展望台を歩いてきました。来間島もクルーズ船で来られた中国人観光客でいっぱいでした。今日は波がなく海の中の魚も良く見えていました。今日の伊良部島に沈む夕陽です。アパートのベランダから撮影しました。...

続きを読む

05/30/2016号 その2  夕陽

佐和田の浜からの夕陽夕方、西の空を見ると雲が無いので下地島まで写真撮影に出かけました。下地空港沖に沈む夕陽です残念ながら地平線に薄い雲がありました。...

続きを読む

05/30/2016号

今年はいたるところで鳳凰木の花を見かけますが市営体育館庭の鳳凰木は満開です。午前中は一時激しい雨に見舞われましたが午後からは夏空の広がった宮古島です。その激しい雨が降る前にアパート近くの遊歩道を歩いてきました。今日のウォーキングは少し暑くなってからでしたが顔の周りをカナブンや蝶がまつわりつく状況でした。こんな花も市営体育館庭の隅に咲いています。...

続きを読む

05/29/2016号

今朝は午前7時過ぎにバイクで伊良部大橋の袂まで行き、そこから往復10kmを歩いてきました。さすがに午前9時を過ぎると日差しが強くなってきます。昼食後、満潮時間に合わせて新城海岸へ向かいシュノーケルをして来ました。午後という時間が影響していたのか潮が回っていて透明度がいつもより悪かったと思います。動画↓[高画質で再生]新城海岸20160529[広告] VPSこの魚、私に気が付くと動きをぴたっと止めてしまいました。...

続きを読む

05/28/2016号

一般道より浦底漁港を望む比嘉ロードパークからの景色昨日に引き続き真夏日になった宮古島です。今朝も早朝ウォーキングで宮古島熱帯植物園遊歩道を歩いてきました。氷の旗も季節を表す風物詩ですね。遊歩道脇に中にある【水無し川】ですが綺麗な水が流れていました。2mぐらいのヘビが横断中。 生き物の中で最も苦手なのがへび類です。宮古島には毒のあるマムシやハブはいません。動画 ヘビ  ↓[高画質で再生]ヘビ [広告] VPS...

続きを読む

05/27/2016号

オバマアメリカ大統領が広島を訪問し原爆資料館を見学したのち献花をしました。オバマ大統領の広島訪問に際し、多くの意見がありましたが、私は原爆投下を謝る必要はないと思っていましたので今回の訪問で十分だと思います。真夏日となった宮古島です。今日は漁船で池間島沖の八重干瀬まで釣りに行ってきました。普段は釣りをしない私ですが約5年ぶりの釣りとなりました3匹は釣れました。大満足です(笑)佐良浜地区海はナギ状態...

続きを読む

05/26/2016号

池間島からの帰りに図書館に立ち入り新聞を見てびっくり!沖縄は琉球王国時代を含めて「植民地だった????????????」沖縄の新聞報道のいい加減さがこんなところにも出ています。そういえば宮古島で県議会候補で「オール沖縄」から立候補予定者の総決起集会に参加した人から【沖縄県副知事及び野党系国会議員の発言の中に「今回の女性殺傷事件は選挙に有利になる」とにこやかに語った】のを聞いて、私に連絡してきた人が...

続きを読む

05/25/2016号

ウォーキングの途中に真上を旅客機が通過していきました。朝一番で車の定期点検に行ってきました。私の乗っている車は5年間のリース車ですので、定期点検時に事前に販売会社から連絡があるので安心して乗っていられますし、税金を含め点検費用が月々のリース費用に含まれているので特別な支出が無いので楽です。今日のウォーキングは家の近くの大野山林遊歩道を歩きました。暑くなった時間からのウォーキングでしたので野鳥に逢え...

続きを読む

05/24/2016号

今日入港したクルーズ船昨日は合計で16kmを歩いてしまい今日のウォーキングはお休みにしました。そこで午前中にバイクで砂山ビーチへ行ってきました。ビーチは中国人を中心に外国人の観光客でいっぱいです。それというのも毎週月曜日、火曜日、水曜日の3日間は台湾や中国からの大型クルーズ船が入港しているためです。昨日入港したクルーズ船...

続きを読む

05/23/2016号

久しぶりに朝から太陽が顔を出してくれました。今朝も早く目が覚めたので朝食後ウォーキングに出かけました。一昨日、迷子になったコースに再挑戦。同じ道を選んで歩いたつもりが、なんと全く予期していなかった場所に出ました。自分の方向音痴には自分ながらあきれます(笑)そのあとは元の出発点に戻り一般道をあるきながら前回迷って出てきた地点を捜しだしました。これもまた自分の頭の中で描いていた地点とはだいぶ離れていま...

続きを読む