12/31/2016号
- 2016/12/31
- 14:45

2016年の大晦日を迎えました。この一年は「NHKのど自慢大会」予選落ちから始まり夏は夏バテで「宮古島から脱出しなければならない」と真剣に考え、秋以降は何人かの人生相談を受けながら年越しです。歳を重ねるとともに時間の経過が早くあっという間の2016年でした。この一年毎日ブログを書いてきました。多くの方々が私のブログを見てくださり、また宮古島を訪れる際の参考にしてくださった方々もいらっしゃる聞いております。あ...
12/30/2016号
- 2016/12/30
- 16:04

農道に沢山のクジャクがたむろしていました。私が気が付いた時には羽を広げていたオスもいたのですが私がカメラを向けると一斉に逃げてしまいました。アパートの周りの家でも大掃除を行っているところが多く見受けられました。朝は太陽が上がってきたのですがいつの間にか雲に覆われ時々小雨がぱらつくなどした宮古島ですが午後には薄日もさて天気になりました。これは朝陽です。一日部屋にいても仕方がないので東平安名崎までドラ...
12/29/2016号
- 2016/12/29
- 17:14

2016年も今日を入れて3日となりました。午前中に砂山ビーチまで歩いてきました。駐車場にはレンタカーが多く駐車していてそれなりに観光客の方が見えていることがわかります。午後の早い時間に宮古島温泉へ行ってきました。やはり広いお風呂にゆっくり浸かると気分爽快ですね。今日の砂山ビーチは北風の影響で荒れていました。砂山ビーチからの帰り道、いつもとは一本違う路地を歩いてみました。市内中心部でしかも住宅地の中にガ...
12/28/2016号
- 2016/12/28
- 15:27

今日の宮古島は冬です。最高気温18.6度最低気温16.0度北北東の風6mです。公務員をはじめ多くの企業で仕事収めだと思います。私の娘と孫もお正月を兄弟たちと過ごすために茨城の実家に戻りました。不思議なもので今日の写真は寒々感じますね!...
12/27/2016号
- 2016/12/27
- 15:04

動画↓[高画質で再生]夕陽 久松漁港 20161226 [広告] VPS今日は昨日の天気から一転して北風が強く気温は一時的に22度台まで上がったもののほとんどが19度台で寒い宮古島になりました。昨夜友人から誘われて初めて行ったカラオケスナックで飲みすぎてしまい午前中はほぼダウン状態でした。最近は家での酒量は減っているのですが外で飲むときの量が増えているかもしれません。今日の写真・動画は昨日久松漁港で撮影したものです。...
12/26/2016号
- 2016/12/26
- 15:31

最高気温25.8度、夏日の宮古島です。空も青空が広がり風も穏やかな一日となりました。午前中に伊良部島にわたり佐和田の浜から下地島空港脇までの往復8kmを写真撮影をしながらのんびりと歩いてきました。佐和田の浜幸運にも飛行訓練が行われていました。...
12/25/2016号
- 2016/12/25
- 15:54

龍宮展望台からの眺め昨夜のクリスマスイブは娘の家で孫とともにクリスマス会を行い今朝アパートに戻りました。いつもは午前中に行うウォーキングは午後から来間大橋を歩いてきました。これまで立ち入り禁止だった「来間石段」も10月ごろから修復工事が本格化しています。来年の春には新しいスポットが誕生する予定です。帰りがけ来間大橋のたもとでウミガメを探しているとなんと体調1mを超える魚がゆったりと泳いでいました。サ...
12/24/2016号
- 2016/12/24
- 13:40

メリークリスマス!今この言葉がポリティカル・コレクトネス(言葉や用語に社会的な差別・偏見が含まれていないこと)に反するということでアメリカ人の一部や日本人のなかでも人権派を名乗る人たちは「ハッピーホリデー」というわけのわからい言葉でクリスマスをお祝いをするそうですが、もともとキリストの誕生日をお祝いするものなのでキリスト教以外の宗教の人は自分の信ずる神の日にお祝いをすればいいだけのことだと思うので...
12/23/2016号
- 2016/12/23
- 16:38

天皇誕生日の今日の宮古島は最高気温が21.2度昨日に比べ6度近く下がっています。しかも北北東の風が8mと強く外へ出るときはウインドブレーカーが必要な気温です。なかなか書く機会がなくきょうまでのびのびになってしまいましたがインターネットテレビのニュース解説の中で沖縄県知事や沖縄の新聞二紙が日本政府や米軍を攻撃するときに使う言葉は「侮辱」「差別」「植民地支配」の3つだと述べていました。 確かにそうだと思いま...
12/22/2016号 大相撲宮古島場所
- 2016/12/21
- 22:29

長野県上松町出身の御嶽海。初土俵から10場所目で小結に昇進。来年はさらに大きく飛躍しそうな力士です。昨日行われた大相撲宮古島場所に行ってきました。今年行われた大相撲興行の結びが宮古島でした。本場所ではお相撲さんに声をかけたり写真を撮ったりすることは難しいですが地方巡業では気楽に話しかけたり写真撮影に応じていただけました会場は1/3ぐらいの入れでしたがそれなりに観客を楽しませるものでした。子どもの稽古の...