fc2ブログ

記事一覧

09/30/2017号

ウォーキングに出る前にアパートの階段の掃除をしていると陸上競技場から「3年X組、早く整列しなさい。名前を呼ぶよ」と何度なく。陸上競技場で小学校の運動会も珍しいなあと思っていましたが、ウォーキングで陸上競技場の横を歩ていた時、中学生風の男女に会ったので「今日は競技場で何の大会?」「宮古高校の体育祭です」えぇえぇえぇ???宮古島最高峰の進学校:県立宮古高校の体育祭!???アパートに一番近い遊歩道を歩きま...

続きを読む

09/29/2017号

宮古島市民総合文化祭が始まりました。ゆっくりと作品を見学してきました。平日の午後ということで見学者は少なめでゆっくりと鑑賞が出来ました。...

続きを読む

09/28/2017号

私の写真が展示されているブースです。明日からの宮古島市市民総合文化祭の準備のため午前10時の集合時間より30分早く現場に到着。なんと会場の半分程度の準備が終わっており、何もできていないブースは、私が参加している写真協会だけ。どうも集合時間の通知を間違ったらしいのですが、そこは宮古島で何事もなかったように昼過ぎには準備完了しました。宮古島にお住まいの方、明日9/29~10/1中央公民館で開催されている宮古島市市...

続きを読む

09/27/2017号

川満行港近くにある川満マングローブ寝不足で迎えた朝です。深夜に目が覚め室温を見ると30度。まだ24時間クーラーを入れっぱなしですが寝室には冷気は届かず、寝る前に寝室用のクーラーを2時間ほどかけて室温を下げているのにこの温度。早く最低気温だけでも25度を割ってほしいです。ラムサール条約登録湿地になっている与那覇湾(川満漁港から)川満漁港から久松漁港に向かう海岸沿いの道路からの景色。台風で目隠しになっていた...

続きを読む

09/26/2017号

先週末から右手にしびれや脱力感が起きることがあり、心配なので市内にある脳神経外科を受診し首のレントゲンと脳のMRI検査を受けてきました。脳のレントゲンでは4~5年前のMRI撮影と大差がないこともわかりまずは一安心。一時的に血栓ができた可能性も否定できないとのことでしたの注意しながら生活をしていくことにします。(今週から伊良部島に住む娘に毎朝生存確認のメールを送ることを始めています(笑))受診申し込みから会計...

続きを読む

09/25/2017号

暑さが厳しい宮古島です。今日も午前中に熱帯植物園裏の遊歩道を歩きました。宮古島に移住して10年余り、初めてコウモリを見ました。私のイメージでは夜行性で小さな鳥と思っていましたが羽を広げると大きく、しかもサルのように木登りも上手でした。調べてみるとコウモリは鳥ではなく哺乳類でした。普段は水がなく「水無川」と呼ばれているところですが台風18号で降った雨がまだ残っていました。今日の夕陽で、夕焼けです。...

続きを読む

09/24/2017号

真夏の暑さがぶり返している宮古島です。午前8時過ぎから伊良部大橋を歩きました。本当に気持ちよく歩いていたのですが復路で伊良部大橋の高いところで質の悪い若い女性二人組(20代後半から30代)の日本人に出会いガッカリ!あえて写真は載せませんが。中国人観光客のモラルが問題になりますが、日本人観光客も負けていませんしルールがわかっていてやる分もっと悪質です。質の悪い観光客は宮古島には不似合いです。以前にも島田...

続きを読む

09/23/2017号

下地島空港前の海 ↑孫は東京から来られた観光客のお姉さん方と記念撮影この場所↑、畳一畳ぐらいの広さしかありませんが、最近は観光客が増えすぎて10人を超えることも。転落事故が起きないことを願うだけです。台風18号が去った後の宮古島は晴天続きです。今日は今週2度目になる熱帯植物園うらの大野山林に行って見ました。目的地に着くとすでに一組の写真家がいて、アカショウビンが止まっているところを指さして教えていただき...

続きを読む

09/22/2017号

↑の写真は今日撮影した写真です。下の写真は今年7/22撮影↓2016年4月の撮影↓今日の写真とどこかに大きな変化があります。↑東平安名崎を歩こうと思い車を走らせている途中で右手に異変を感じ車を止めて様子を見ていましたがすぐに回復したため車を走らせ東平安名崎とインギャーマリンガーデンで写真撮影をして家に戻りました。安全を期してウォーキングは取りやめました。台風18号のあと、とりあえず宮古島の主な観光地へ行って見ま...

続きを読む

09/21/2017号

キセキレイ:体調は10cmに満たない小さな鳥ですが尾が長く常に尾を振って動き回ります。そのしぐさが何とも言えない可愛らしさがあります。動画[高画質で再生]キセキレイ  20170921[広告] VPS台風18号の後、初めて熱帯植物園うらの大野山林遊歩道を歩いてきました。ある程度は予想していたもののいたるところに倒木がありました。きっとこの遊歩道の整理は他の場所の整理が終わってからということになると思うので2~3か月かか...

続きを読む