fc2ブログ

記事一覧

05/31/2018号

「中の島ビーチ」では一部の観光客によって餌が与えられているらしく私が海に入り浮いていると魚が集まってきます。午後から車の定期点検があったので午前中の早い時間に「中の島ビーチ」でシュノーケルをしてきました。「ナミダクロハギ」という魚らしいです。初めて見ました。ツノハタタテダイアミチョウチョウウオイラブチャーシュノーケルの前後にコウノトリの確認のために佐和田の浜へ満潮時間から1時間経過した時点でサンゴ...

続きを読む

05/30/2018号

今年の宮古島には梅雨が無いような天候が続いています。天気予報によれば6月から雨模様。今日の最高気温は31.9度と今年の最高気温。昨日のコウノトリ観察(4時間30分)の疲れもあり今朝は午前8時過ぎに起きました。午前9時過ぎにウォーキングに出かけました。今日もアカショウビン2羽、ズグロミゾゴイを木の上で見ました。コウノトリは佐和田の浜で獲物探し夢中でした。この中にコウノトリがいます。ここまでくちばしを突っ込むか...

続きを読む

05/29/2018号 その2 コウノトリ

肉眼では確認不可能な場所にいました。もしいたなら今日は腰を据えてコウノトリを観察しようと佐和田の浜に向かいました。というのも昨日は北西の方向に飛んでいくのを見たのでひょっとするといないかもしれないという不安もありました。今日の観察は午後1時30分~午後6時まで。気温は31.6度で日陰の無い中での観察で日焼けして黒いところがさらに黒くなってしまいました(笑)最近は飛んで餌場を変えるので追いかける方も大変です(...

続きを読む

05/29/2018号 その1

何度も何度も木に体当たりしているアカショウビンを見ました。きっと巣を作っているのだと思われます。久しぶりに特別な予定がない一日でした。今朝起きた時間も遅かったのですがウォーキングも時間を気にせずのんびりを大野山林を歩いてきました。ズグロミゾゴイの成鳥に出会いました。今日の「竜の池」にはだれもおらず多くの野鳥が飛びかっていました。サンコウチョウの雌です。盛んに水浴びをしてました。カラスバト  ...

続きを読む

05/28/2018号

この景色。思わず入りたくなりますね!4日連続真夏日になった宮古島です。気温よりも日差しが強いので、手足顔はすでに真っ黒に日焼けしています。今日のウォーキングで遊歩道近くに木の止まっていたアカショウビンです。もう少し大きく写そうとカメラを構えなおしたとこで飛び立ちました。野鳥の撮影ポイント「竜の池」内地から来られた方々はカメラも凄ければ鳥にわからないよう,蚊などに刺されないように完璧な用具です。ただ...

続きを読む

05/27/2018号

長~い一日が終わりました。朝9時からっシュノーケル→サンゴ礁ガイドのなかまたちの観察会参加→コウノトリ観察→自衛隊コンサート鑑賞→サンゴ礁ガイドのなかまたち総会部屋に戻ったのが午後9時30分でした。シュノーケルでは色々な魚たちに出会いました。今日はコウノトリを確認することが出来ました。望遠カメラを最大にしてようやく確認。ちょっとピントが合っていませんが・・・・・。観察開始から30分後にはサンゴ礁に上がってし...

続きを読む

05/26/2018号

最高気温31.5度まで気温が上昇した宮古島です。それでも今日は風があったので日陰では過ごしやす感じました。大野山林 竜の池では各地から野鳥愛好家が来られシャッターチャンスを狙っています。二つ目のサンコウチョウの巣もダメになっていました。今日確認されれば宮古島60日目になるコウノトリでしたが残念ながら確認が出来ませんでした。...

続きを読む

05/25/2018号 その2

今日もウォーキングは宮古島熱帯植物園経由大野山林。熱帯植物園を歩きだして300っも歩かないところで前方に長いものが横たわっていました。カメラで覗くと蛇、全長2m近くもありました。一番苦手な蛇と一日の最初にご対面したことで、今日はこれからいいことばかりかもしれないと気分を入れ替えウォーキング続行。まず出会ったのが久しぶりのクジャクが道路に飛び出してきました。そのあとすぐに、今日はなかなか写真撮影ができな...

続きを読む

05/25/2018号  その1 アカショウビン

5月19日のこのブログで紹介したアカショウビン2羽のうちの一羽について詳細がわかりました↑。2015年6月30日にヒナで放鳥した個体だそうです。ヒナへの標識は巣立ちに3日前に行っているということで宮古島生まれのアカショウビンです。宮古島生まれのアカショウビンが確認できたのはこれまで5例しかないそうで貴重な写真となりました。...

続きを読む

05/24/2018号

朝から久し振り観光案内をしました。スタートはコウノトリの確認を兼ねて佐和田の浜からでしたが残念ながら確認で来ませんでした。コウノトリは確認できませんでしたが海で祈りを捧げている人がいらっしゃいました。今日の白鳥岬は綺麗でした。池間大橋ではウミガメに出会いました。観光案内の最後は与那覇前浜ビーチ、来間島でした。...

続きを読む