fc2ブログ

記事一覧

10/31/2018号  8日ぶり!

小雨が降り続く中、午前8時過ぎにコウノトリの確認のために佐和田の浜へ向かいました。佐和田の浜近くの入り江を覗き込むと一羽の大型の鳥を見つけ望遠カメラで確認するとコウノトリJ0067であることがわかりました。8日ぶりの所在確認です。これまでは比較的目で追える範囲の行動でしたが今日は広範囲を頻繁に飛びまわっていたので今後も確認に手間取ることが予想されます。下の3枚の写真は連続撮影です。飛ぶ瞬間を捉えました。 ...

続きを読む

10/30/2018号

昼前にスマートフォンの契約内容を変更するためにドコモショップへ行きました。平日の昼前なので空いているだろうの予測は大外れ!窓口はいっぱいで数人が待っている状況でした。ただ料金支払い待ちが3人だったので持つことに。 待合用いすに腰掛けていると隣のテーブルで料金未払の件で担当者と年配のご婦人が30分以上にわたり話し合い中。ちょっと聞き耳をたてとテーブルをのぞき込むと、年配のご婦人:「納付書のお客様控えを...

続きを読む

10/29/2018号

今日は多くの種類の蝶が舞っていました。午後からは窓を開けっぱなしにしているとこの時期としては少し肌寒く感じ長袖を出しました。昨年10月の平均気温と今年10月28日までの平均気温と比べても2.7度あまり低い宮古島です。午後1番で池間島へ。今日から池間島、伊良部佐良浜、宮古島西辺でミャークヅツという「男性の年寄りの仲間入り」を祝う行事が行われています。 行った時間が早すぎクイチャーはまだ踊られていませでし...

続きを読む

10/28/2018号

鮮やかな赤色の月桃の種がありました。今日も北風が強い一日となりました。伊良部大橋を歩こうと思いましたが風の強さで諦め大野山林を9km歩きました。大野山林には強風を避けてか?多くのサギがいました。 コウノトリを探す前に三角点に立ち寄りました。 伊良部島から見た来間島方面...

続きを読む

10/27/2018号

昨夜は宮古写真協会の文化祭打ち上げがありました。 この席で「コウノトリが特別住民」となり名前も「佐和田幸田」となずけられたようだとの話を聞き、10/24付けの新聞を頂いてきました。↑ところがこのコウノトリJ0067をこの4日間見つけられないでいます。今日も午前と午後にいくつかのポイントを探し廻ったのですがどこにもいませんでした。佐和田の浜を離れたのか?もう数日様子を見てみたいと思います。今日の佐和田の浜  台...

続きを読む

10/26/2018号

佐和田の浜展望台でコウノトリを探していると目の前を一羽の綺麗な鳥が通り過ぎ近くの岩場に止まりました。インターネットで調べてみるとカワセミのようです。初めて見ました。今日は与那覇前浜ビーチから来間大橋→竜宮城展望台を歩いてきました。宮古島の青い海を見慣れている私ですが今日の景色は綺麗でした。 今日の夕陽です。アパートのベランダから撮影...

続きを読む

10/25/2018号

今日は近くの宮古島市民球場近くを歩きました。10月の中旬に冷え込んだ日が何日かあったのでこの3~4日の夏日で緋寒桜の狂い咲きが見られるか期待してたのですが、期待通り1本の木には20を超える桜が咲いていました。夕方になり海に沈む夕陽が見られそうだったのトリバーから観ました。水平線には薄い雲が 動画でどうぞ!...

続きを読む

10/24/2018号

比嘉ロードパークからの景色です↑。10月の大野山林を歩いてきました。アカショウビンはすでにフィリピンなどに渡ったようで姿も鳴き声も聞こえませんでした。歩いているとアオサギが飛び私の前に降りました。 この時期多いのがインドクジャク一羽で単独行動をとっているクジャクです。 三羽が私の前を走り過ぎました。そのうちの一羽です。...

続きを読む

10/23/2018号

今日も晴れた宮古島です。台風26号の海への影響がないと思われたので午前中に伊良部島白鳥岬付近で約2時間シュノーケルをしてきました。 さすがに2時間も海の中にいると全身冷えてしまいます。セジロクマノミも元気に泳いでいました。 鮮やかな色をした直径4~5cmの貝です。シャコガイとも違いました。 全身が冷えてきたので海から上がろうと海岸近くに来ると砂地なようなところにイソギンチャクがあり中にカクレクマノミが...

続きを読む

10/22/2018号 その2 下地島沖に沈む太陽

久しぶりに海に沈む太陽を見てきました。 時間の許す方は動画でご覧ください。...

続きを読む