05/31/2019号
- 2019/05/31
- 21:00

昨日宮古空港を離陸する際にシャッターを切った1枚に「見送りをして頂いた方々」が写っていました。朝一番で市役所(茎崎出張所)に行き転入届を提出、国民健康保険証等を受け取り家に戻ると昨日宮古空港で預けた宅配便が届いていました。そのあとは一日中荷物の整理に追われました。最大の作業はパソコンの設定と新しいプリンターの購入。LANケーブルが短くて使えない!プリンターを購入しないといけない等々で近くのケーズデンキ...
05/30/2019号最終号
- 2019/05/30
- 21:57

宮古島に移住した仲間の見送りを受けて宮古島を離れ、夕方に茨城県つくば市の自宅に着きました。宮古島でお世話になった方々に挨拶が出来なかったことをこのブログの上でお詫び申しあげます。今日の宮古毎日新聞の投稿欄に宮古写真協会会長の【「写真の日」に自然と人間の共生を考える】が掲載されていました。その中に私のことが記載された部分がありましたので紹介します。...
05/29/2019号
- 2019/05/29
- 17:21

宮古島から発信する「宮古島通信」も今日が最後となりました。これまでこの宮古島通信を観て下さった方々に心から感謝申し上げます。茨城に帰りましたら時々「つくば通信」を書こうと思っています。話題のないつくば市の自然ですが目についたことを書く予定です。これまで宮古島を通して知り合った方々が沢山います。ぜひこれからも宮古島を見守ってくださるとうれしく思います。午前中は雨模様で予定を変更して「転居届等」の手続...
05/28/2029号
- 2019/05/28
- 18:14

佐和田の浜6年余り住み慣れたアパートを明け渡し,今日と明日の二日間は市内のホテルで過ごします。今まで住んでいたアパートの家賃はインターネット回線料を含めて59,000円でしたが新しく入る方は79,000円ぐらいだそうです。家賃バブルの宮古島では2LDでこの家賃は安いと思います。お昼は伊良部島に住む知人と食事をしました。そのあと溜池に向かうとそこにはコウノトリが餌を探していました。午後4時過ぎにホテルにチェックイン...
05/27/2019号
- 2019/05/27
- 20:11

今住んでいるアパートも今夜限りで明日の午前中に引き渡しです。今日日中は宅急便依頼やごみの廃棄等々に終われました。そして夕方には宮古島温泉へ行ってきました。久しぶりの宮古島温泉でしたが混雑ぶりには少々驚きました。...
05/26/2019号
- 2019/05/26
- 13:20

朝の17エンドです。宮古島生活最後???の大チョンボ!!!朝のうちに電話をしようとする携帯電話が見つかりません。荷物の大半は譲渡したり廃棄したので部屋の中には限られた荷物だけですがどこを探しても見つかりません。昨日の行動を思い出していると、夕陽撮影の際に海岸端の道路ブロックに置いたことを思い出しました。急いで半分諦めながら17エンドに向かいました。何とそのままの形で置かれていました。一昼夜潮風にあたっ...
05/25/2019号
- 2019/05/25
- 21:10

一昨日、昨日の二日連続での飲み会。さすがに胃が疲れました。今日は部屋の片づけのピークで冷蔵庫・洗濯機を引き取ってもらい残すはパソコン関係が中心です。夕方から夕陽撮影に下地島空港前の海へ。佐和田の浜の夕陽です。このあとし17エンドへ水平線には多くの雲がありました。...
05/24/2019号
- 2019/05/24
- 17:57

コウノトリは堆肥工場裏溜池に戻っていました。この瞬間は舞い降りたのではなく、何かに驚いたのか?後ろに飛んだ瞬間です。伊良部に住む娘婿さんを空港まで送りました。この11年余りに何人の人を見送ったことか!これが最後の見送りとなります。今日の伊良部島の風景です。伊良部大橋見事なまでに綺麗な三角点です。...
05/23/2019号
- 2019/05/23
- 14:13

昨日の夕方に伊良部島の堆肥工場の土の山にいたところを見つけ出し、今朝は午前7時30分に堆肥工場裏溜池に直行しました。昨日夕暮れで見えにくくなった時とほぼ同じ場所にいました。コウノトリを観察しているときに白い軍団が池の淵にある林に舞い降りました。写真で見るとアマサギの集団だと思います。カラスに襲われ一斉に飛び立ちました。コウノトリはその後、溜池から飛び立ち上昇気流に乗って見えなくなりました。佐和田の浜...
05/22/2019号
- 2019/05/22
- 15:35

今年11回目、宮古島生活最後のシュノーケリングを新城海岸でしてきました。満潮時間を少し過ぎた時間だったためか予想以上に流れが強く、いつも行く場所にはたどり着けませんでしたが1時間余り楽しむことが出来ました。ハプニングとして、このブログに掲載するためハウジング(防水カメラカバー)からカメラを取りだそうとしたのですがカバーが開きません。最後の最後に壊れた?!!!シュノーケルの帰りに東平安名崎に寄りました...