06/30/2019号
- 2019/06/30
- 15:07

宮古島を離れて1か月が経過しました。湿度の高い暑さには宮古島生活で慣れていましたが時々訪れる20度前後の気温には身体が慣れておらず今でも部屋の中でウィンドブレーカーを付けています(季節に合ったシャツが見つかりません)。今朝は娘たちと「つくばのパン屋」で朝食。つくば市はパン屋さんの街でも有名だそうです。時間のある方は「つくばのパン屋さん」で検索してみてください。雨が止んだ午後に土手に行ってみるとコブハ...
06/29/2019号
- 2019/06/29
- 16:40

霧雨の中、今日も土手を歩きました。「可愛い花だなぁ」と思いシャッターを切りました。家に帰り花の名前を調べると「ツユクサ」とありました。沖縄では梅雨明け宣言がありましたが、茨城県つくば市では朝から霧雨が降り続いています。宮古島に住んでいた11年余りに「このような霧雨」にあった記憶がありません。最近は小さな木の下にいることが多かった「バリケン」という鳥です。宮古島でも見ましたが水の中を泳ぐ姿は初めてです...
06/28/2019号
- 2019/06/28
- 15:13

夕方、薄日が差してきたので川辺に行くと丁度コブハクチョウが川から上がるところでした。↑台風3号の影響はほとんどなく時々雨が降る程度で風も無く蒸し暑い一日となっています。宮古島にいるコウノトリJ0067の最新情報を友達から頂きました。今日の午前9時過ぎに佐和田の浜で魚を追いかけていることが確認できました(今日で459日目)。私自身が確認に行けないだけに本当にうれしい情報です。また(深底)溜池の観察場所には最近...
06/27/2019号
- 2019/06/27
- 15:35
06/26/2019号
- 2019/06/26
- 16:56

千葉県野田市が管理する「こうのとりの里」へ行ってきました。車で行けば1時間前後ですが今日は電車とバスを乗り継いで片道約2時間近くをかけて行ってきました。私の住むつくば市からは少し離れていますが近くにこれだけのコウノトリがいることがわかりました。一方で私が1年余りに渡って追いかけ続けてきた宮古島に住むJ0067の情報がありません。見つからないようです。どなたか情報がありましたら連絡ください!!!野田市のホー...
06/25/2019号
- 2019/06/25
- 15:16

高崎自然の森の池に咲く蓮の花十数年前までは簡単に行けた場所でも今では手探りで行く状態です。今日は来週健康診断を受ける病院経由で市の管理する「高崎自然の森」まで歩きましたが途中で道がわからなくなり確認、「高崎自然の森の中」では出口がわからず結局はGoogleマップを使用して脱出して家までたどり着きました。歩いた距離が13.4km。さすがに疲れました。これからは色々な種類の「蓮の花」が綺麗な季節になります。...
06/24/2019号
- 2019/06/24
- 11:43
昨夜から雨が降り続いています。5/22のブログの一部【ハプニングとして、このブログに掲載するためハウジング(防水カメラカバー)からカメラを取りだそうとしたのですがカバーが開きません。最後の最後に壊れた?!!!】茨城に戻り、ようやく一週間前に修理依頼をした水中カメラハウジングが修理され戻ってきました。私個人が再びこのハウジングを使うことはないと思いますが宮古島生活を支えてくれたカメラとハウジングです。大...
06/23/2019号
- 2019/06/23
- 16:34

来年小学校に入学する孫へプレゼントでランドセル購入へ渋谷→青山と廻りました。なんと南青山3丁目に銭湯がありました。ランドセル購入の後、地下鉄乃木坂駅に隣接する国立新美術館で開催されている「全国公募 第54回 たぶろう展」を鑑賞してきました。このタブろう展には沖縄県宮古島から4名の方々が出展しておりその作品は以下の通りです。絵画そのもの色使いなどが私の写真では表現できてないのが残念です。内閣総理大臣賞に...
06/22/2019号
- 2019/06/22
- 17:07

日光街道 草加埼玉県草加市駅近くでフルーツサンド販売を始めた息子の店に見学兼購入目的に行ってきました。久しぶりの高速道路でしたが娘が運転をしたので廻りの風景を眺めながらの移動でした。正午の開店前に列が出来ていました。...
06/21/2019号
- 2019/06/21
- 15:06

一輪だけ咲くひまわり今日のウォーキングでは珍しい生き物や場面に出会いました。田んぼの水たまりにアメンボがいました。ウグイスの写真撮影に初めて成功しました。初めて見るトンボです。狭い池には沢山の亀が甲羅ぼしをしていました。...