fc2ブログ

記事一覧

09/30/2019号

朝陽です。宮古島から戻り早いもので4ヵ月が経過しました。検査・手術・静養で終わった夏でした。明日から10月、消費税も食品を除いて10%へなりますが、大きな買い物のない私にはあまり影響がないように思えます。水量が減っているのか谷田川に降り立つシロサギがいました。その谷田川で午後6時頃から消防車やパトカーが集まる騒ぎ!何事が発生したのかと現場に向かいました。ボート左の白い物体が何であるか???大きな魚で決着...

続きを読む

09/29/2019号

つくば万博記念公園へ行くと可愛いワンちゃんに出会いました。秋田犬4ヵ月だそうです。万博記念公園はイチョウ並木が綺麗なところです。黄葉には早すぎると思いつつ行ってみました。予想以上に黄葉が進んでいました。メスのイチョウには銀杏がなっていました。春は桃色の桜で埋め尽くされる桜並木も紅葉が進んでいます。...

続きを読む

09/28/2019号

第74回国民体育大会 いきいき茨城ゆめ国体2019が開催されました。家から近い場所:牛久運動公園体育館では「空手道競技会」が30日まで行われます。宮古島で知り合った北海道のご夫婦のいとこさんが成年男子組手に出場するということで応援に行きました。空手の試合を見るのは初めてですが格闘技そのもので楽しめました。...

続きを読む

09/27/2019号

今日のウォーキングは川向うの農道を歩いてきました。ここはいつもの日陰とは違い日当たりのよい道です。家を出たときは肌寒いを越えて寒さを感じましたが途中で汗ばむ陽が差し込んでいました。川の水温が気温より高いときに発生する「川霧」が見られました。...

続きを読む

09/26/2019号

福来(ふくれ)みかん。筑波山周辺で栽培されている直径3cmほどのミカンです。これまで茨城県がみかん栽培の最北端とされていましたが今では試験栽培を含め東北でも栽培されているようです。不思議なことに今日は宮古島で知り合った方3人から連絡がありました。商売をしていた時も、どういうわけか同じ時間帯にお客様が集中することがよくありましたが人間も動物であるということを考えると「自然の力」に動かされているのかもしれ...

続きを読む

09/25/2019号

常磐線牛久駅から1時間余りで品川駅に行けるようになっていました。手術から一か月余り。手術後、初めての外出:以前お世話になった日本一大きな東京大田市場の仲卸さんの元へ。以前に比べ大幅に取引額が縮小したものの長男が果物販売の傍ら販売店地区に店を構えたので行ってみました。一般の商店街に比べ暗い感じです。家主が東京都のため規制が厳しいようです。今日のつくばの夕陽です。...

続きを読む

09/24/2019号

この場所だけ朝陽を浴びて一気に秋に突入!!!冬に備えて雨戸を大掃除。私の寝室にはクーラーが設置されていないため夏の間は雨戸を閉めず外の風を入れるため網戸で寝ていましたが、さすがに最近は窓を閉めて寝ています。稲刈りの終わった田んぼに十数羽のシロサギが集まっていました。その中の一羽が飛び立つと口に獲物を銜えていました。近くの土手には彼岸花が咲いています。昔はもっと多かったように思います。...

続きを読む

09/23/2019号

朝方は霧に包まれた自宅付近ですが時間の経過とともに霧が晴れるに合わせて、洗濯物も飛ばされる強い南風が吹きだしました。気温30度を超え湿度も80%超え。さすがにクーラーの復活です。ウォーキングで激しくなく鳥がいたので撮りました。家に戻り鳥の名前を調べると「百舌 もず」という名前にいきつきました。...

続きを読む

09/22/2019号

昨日血液検査も終わり、今日の昼食は食べたい食べたいと思っていた「おはぎ」食べ放題!娘と孫が作ってくれました。これは食べきれなかった「おはぎ」↑退院後は食事の食べ方が変わりました。これまでは夜に沢山食べてましたが今は昼食が中心の生活に替わり夜は生野菜+αです。台風17号が過ぎ去った宮古島に住む友達がコウノトリの確認のために伊良部島へ行ってくれました。何度かポイントを廻り「諦めかけた」その時に「深底溜池」...

続きを読む

09/21/2019号

先月23日の「左内頸動脈狭窄症の頸動脈切開手術」からまもなく1か月になる今日は退院以来(8/30)初めての外来での診察でした.手術経過は順調で次回は11/5エコー検査、11/6診察と決まりました。私の場合は幸運にも大きな後遺症も残らず家で日常生活が送られています。一羽だけグループから離れた場所にいる雄コブハクチョウ私の退院から11日後に脳梗塞を発症し、私と同じ病院に入院している義兄は当初より身体が動きますが歩くこと...

続きを読む