fc2ブログ

記事一覧

01/31/2020号

青空が広がりましたが北風が強い一日となりました。少し厚着をしてウォーキングに出ましたが、すぐに汗が滲んみジャンパーを脱ぐと寒いといった繰り返し。一番対応しにくい天候です。北風が強いので川は波立ち多くの野鳥は姿を見せず川にいる野鳥も比較的風の当たらない場所に集まっていました。...

続きを読む

01/30/2020号

一昨日の大雨で運動公園の池も氾濫したようで石にはクッキリと汚れた水の跡が残っていました。その汚れた水に小さなサギが一羽いました。クロサギか一般にいうシロサギかわかりません。昨日に引き続き暖かな一日となりました。日中は暖房も止めていました。昼前に義兄がお世話になっている介護施設に行った際、土浦城址公園に立ち寄りました。インテル時代にすぐ近くに事務所があったのですが一度も行ったことがありませんでした。...

続きを読む

01/29/2020号

昨夜の大雨で茶色く濁った水で水かさも増えています。最高気温が18度近くまで上がりました。昨日の服装では暑くて動きずらい日中です。先週の検査結果が出てひとまず大きな問題はなさそうですが、今まで服用していたコレステロールを下げる薬が、より強いものに変わりました。午後になり青空が広がり気温も一気に上昇しました。...

続きを読む

01/28/2020号

引退表明した豪栄道関  2016年12月21日 宮古島巡業時撮影雪こそ降っていませんが冷たい雨がしとしと降り続いています。今朝起きたら大相撲 大関 豪栄道が引退表明とありました。初場所中、負け越しが決まった取り組みで審判席にいた境川親方の目に涙を浮かべたのを見て引退は悟りました。「仕切りの型」が最も力士らしかったので好きなお相撲さんの一人でした。...

続きを読む

01/27/2020号

ユリカモメを見たときからわからない事柄の一つが解決しました。 くちばしと足の色が赤いのが成鳥 くちばしと足の色がオレンジなのが幼鳥底冷えのする一日となりました。ジャンパーの下にセーターを着こんで歩いても全く汗は出ず、ただ顔が痛いだけ!偶然撮影したオオバンの足元。水かきに特徴がありそう!...

続きを読む

01/26/2020号

谷田川一帯の川幅の1/3~1/2を占める葦(よし)の野焼きが行われました。最初は勢いよく燃え上がりましたが、すぐに消えてしまいどこを焼いたのか判らなくなりました。運動公園の池にはカモの混じってカワウ1羽が避難?していました。...

続きを読む

01/25/2020号

今日も運動公園の池でカワセミに出会いました。この写真の直後に池に飛び込み餌を採ったようです。↓昨年秋ごろまで6羽いたコブハクチョウですが、それが4羽➡3羽➡2羽となり昨日からは1羽になってしまいました。ハクチョウに与えられた餌を横取りするユリカモメの動きも素早いです。オオバンは警戒心が強く人の手から直接餌をもらうことは無いようですがここにいる4羽程度のオオバンは直接人の手から餌をもらうようです。コブ...

続きを読む

01/24/2020号

朝から晴れ間が広がる天気になりました。今週初めてのウォーキングで8kmほど歩きました。気温も昨日より5~7度上昇したため「極暖」の厚手下着をつけてのウォーキングで汗をかいてしまう暖かさです。野鳥を探しながら歩いているのですが多くの鳥がカメラを向けると飛んでしまい中々撮影できません。メジロだけは留まる一瞬があるので今日も撮影できました。宮古島に比べカラスは少ないですが林の木の上には多くのカラスが集まって...

続きを読む

01/23/2020号

例年、関東地方で1月と言えば晴天が広がる日が多いのですが今年は昨日あたりから月末まで曇り又は雨の日が続くという予報が出ています。平均気温も平年より1度以上高いということです。今日は雨で先週の土曜日から6日間ウォーキングが出来ていないので身体がなまっています。家にいても仕方がないので昼前から3時間ほどカラオケに行ってきました。毎回同じカラオケ店に行くのですが部屋により機械操作が異なるので困ります。一...

続きを読む

01/22/2020号

家で昼食をとっていると隣の家との境にあるヤツデの花に二羽のメジロが飛んで来て蜜を吸っていました。日中の気温が6度前後。暖房を入れていても寒い。昨年の手術から5ヵ月が経過した今日、現状を見るため3D-CT検査を受けました。診断結果は来週にわかります。まだ手術から満5か月か!というのが実感です。...

続きを読む