03/31/2020号
- 2020/03/31
- 18:08

新型コロナウィルスに振り回され続けた3月も今日で終わり。この先の見通しもないまま、いつまで続くのか?20年ほど家の手入れをしていなかったので屋根と外壁まわりを修繕する工事も今日で終わりました。私が生きている間は自然災害がない限りこの家で住めそうです。外壁の色は娘と孫で決めました。...
03/30/2020号
- 2020/03/30
- 10:21

一昨日の強風、昨日の大雨と雪にもめげず桜の花は踏ん張っています。タレントの志村けんさんが「新型コロナウィルス感染」で亡くなった。70歳で私より3か月遅い生まれで、しかも私が育った東久留米にある都立東久留米高校の卒業か中退昨夜、4月後半から行く予定にしていた「宮古島行き」を新型コロナウィルスを島に持ち込まないためにキャンセルしたところでした。早く治療薬が開発されることを望むだけです。雑木林の中に小さな花...
03/28/2020号
- 2020/03/28
- 13:24

私が生まれて初めてコウノトリに出会ったときの最初の写真です。今日も伊良部島佐和田の浜付近にいると思われるコウノトリJ0067は今日で満2年の宮古島滞在となります。朝から気温15度近くあり湿度も高くいつもの服装でウォーキングに出るとすぐに汗が出てくる。家に戻りそのままの服装でいると寒い!モクレンも咲きだしました。花芽を沢山つけた木に咲く花。 木を見ると桜のようです。...
03/27/2020号
- 2020/03/27
- 09:13

桜とコゲラ時々、宮古島情報を得るためにインターネットで「宮古毎日新聞」を見ています。最近は新型コロナウィルス感染者が宮古島で出ていないかを確認するために頻繁に見るようにしています。今日の記事の中に「エコアイランド宮古島マラソン大会」が廃止になるとの報道。これで今年になり廃止されたのは①ツールド宮古②ビーチバレー宮古島大会③エコアイランド宮古島マラソン大会ちょっとした一過性?の宮古島観光ブームで観光客...
03/26/2020号
- 2020/03/26
- 12:48

満開になった「茎崎運動公園」の桜新コロナウィルス感染者の急増による昨夜の東京都の「今週末自粛要請」に引き続き埼玉県、神奈川県、千葉県, 山梨県らも自粛要請が出されました。竹林に生える桜...
03/25/2020号
- 2020/03/25
- 15:12

茨城県の新型コロナウィルス感染者が昨日現在で10名になりました。その大半が私の住むつくば市、牛久市、阿見町です。いよいよ身近に迫った人生初の「生きることに対する危機」かもしれません。今日の写真は昨日の桜見物「上野公園」編です。平日の午後2時頃です。...
03/24/2020号
- 2020/03/24
- 19:56

コロナウイル氏感染拡大が心配される中、靖国神社➡北の丸公園➡千鳥ヶ淵、そして上野公園を廻って桜見物をしてきました。例年より少ない見物客でしたが「こんなに来てるんだ!」と感じました。今日の写真は靖国神社➡北の丸公園➡千鳥ヶ淵です。桜の花芽を食べているのだろうか? 1本の木に集中してスズメが集まっていました。...
03/23/2020号
- 2020/03/23
- 18:19

3日前まではほとんど咲いていなかった「ソメイヨシノ」ですが一気に花が開きました。つくば市ににある農林研究団地の桜は満開です。3日前にいった近くのピンクの桜はわずかに散り始めていましたが最高の綺麗さ!...
03/22/2020号
- 2020/03/22
- 14:19

嵯峨天皇の勅願所に指定弘仁14年(823年)に入り、その話にいたく感動された嵯峨天皇は田畑を寄付され、堂塔伽藍を建立され勅願所(天皇が天災地変や疫病流行などを祈願せしめられた寺社)に指定しました。本堂の向拝の回柱に菊の紋章があるのは、そのためです。宮古島から戻り、一度は見学に行きたいと思っていた千葉県柏市にある布施弁天に桜見を兼ねて行ってみました。http://www.fusebenten.com/%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E...