fc2ブログ

記事一覧

12/31/2020号 その2  今日のコウノトリ特集

午前9時頃にはJ0067雄とJ0291雄は溜池にいましたがJ0305雌はどこにも見当たらず。年末27日に飛来したJ0305 雌の飛来以来、大みそかまで連日の観察です。というのもJ0067とJ0291大体一緒にいることが多いのですがJ0305だけが別行動のようなので気になります。昼頃になってJ0305が現れました(左)午後2時過ぎ観察を終え戻ろうとすると上空を飛ぶ2羽。クラッタリングの音も聞こえました。一羽が電柱に止まると、それをめがけて急降...

続きを読む

12/31/2020号 その1 伊良部島の海

午前9時頃の伊良部大橋2020年大晦日です。今年の年初には誰もが考えもしなかった新型コロナ一色の一年となってしまいました。私の一年も年末になりどんでん返し。予定になかった宮古島生活の復活。そしてまさかまさかのコウノトリ2羽が12月に入り飛来。一羽が雌というプレゼント付きです。人生何か起きるか全く予想できませんね。今年1年このブログを読んでくださった皆様に良い新年が訪れることを祈っています。今日の宮古島の海...

続きを読む

12/30/2020号

伊良部島 佐良浜の街並み小さな台風並みに強い北風が吹き荒れています。軽自動車で伊良部大橋を渡ると怖いほどの横揺れを感じました。白鳥岬の海は大荒れこんな大荒れの中、コウノトリは堆肥工場から堆肥工場裏溜池に飛びました。緑〇=J0067 (雄)7歳  この溜池の支配者 ?                   紫〇=12/09に飛来が確認されたJ0129(雄)8か月 J0067と一緒にいることが多い赤〇=12/27に飛来が確認され...

続きを読む

12/29/2020号

今日の宮古毎日新聞の記事です。昨日が休刊だったので一日遅れの記事となりました。多くの企業や役所が今日から年末年始休暇に入っていると思いますが、宮古島に移住して気分一新した私の生活は「コウノトリ観察」で2020年を終えようとしています。今日も午前8時に家を出て午後3時まで3羽のコウノトリを探し続けました。これまではコウノトリが「いた・いない」でよかったものが今は足環の色も確認しなければならないので結構神経...

続きを読む

12/28/2020号

昨日の午前中にバイクで東平安名崎に行ってきました。いつもより1時間近く遅く目が覚めました。昨日一日の疲れが出たようです。それでも朝食を済ませ、伊良部島の溜池に向かいました。溜池には2羽のコウノトリしかおらず3羽を見つけ出すまで3時間近い時間を要しました。今日現在宮古島に滞在している3羽のコウノトリです。J0067J0291J0305午後から宮古新報関連会社「まるとし産業」発行の島情報誌「あららがま」の取材を受けま...

続きを読む

12/27/2020号 その2  三羽目のコウノトリは雌

宮古島で三羽目のコウノトリが確認されました。今回のコウノトリは雌(メス)です。名前はみことさん島根県雲南市生まれ2020年4月18日生まれ2020年6月23日巣立ちこれで宮古島生まれのコウノトリ誕生の期待が出来ます。動画...

続きを読む

12/27/2020号 その1  伊良部大橋に呑み込まれる夕陽

昨日は午後から太陽が顔を出し夕陽日和となったのでトゥリバーに夕陽撮影に行ってきました。...

続きを読む

12/26/2020号

佐和田の浜に架かる伊良部島と下地島を分ける橋です。全国的に新型コロナウィルス感染が爆発的に広がっている中、ここ宮古島でも一昨日6名、昨日11名、今日2名と12月だけでも52名の感染者が出ています。ほとんどが島内在住者ということです。島内に住むとどうしても油断しがちですがマスク・うがい・手洗いを忘れないようにしたいと思います。潮の引いた佐和田の浜にはコウノトリはいませんでした。コウノトリは堆肥工場の空き地に...

続きを読む

12/25/2020号

友人からこんなメールが届きました。↑確かに!午前中、宮古写真協会の一員として宮古島市文化協会の事務所引越を手伝ってきました。午後一番で先日購入した50ccバイクを引き取り、さっそく試運転で10kmほど走ってきました。久松漁港...

続きを読む

12/24/2020号

今日はクリスマスイブ。孫たちに見せるために近くのケーキ屋さんで買ってきました↑。もちろん食べます。コウノトリ観察の帰りに「渡口の浜」に立ち寄りました。コウノトリは今日も2羽仲良く「佐和田の浜入り江➡佐和田の浜の海」で元気に餌を捕っていました。コウノトリが海で狩りをする姿を見るのは1年ぶりかもしれません。...

続きを読む