02/28/2021号
- 2021/02/28
- 18:20

伊良部大橋+α、2時間30分をかけて11kmを歩きました。曇っていたので景色はいまひとつでしたが気持ちよく歩けました。こんな車がいるので気をつけないと!抜かれている車も制限速度は超えていると思いますが?午後知り合いのタクシー運転手からコウノトリがサトウキビ畑から飛んで空を廻っていると電話。急遽伊良部島へ。コウノトリは建物の一番高いところにいましたがすぐに飛び立ちました。このコウノトリはJ0291 清流君でした。...
02/27/2021号
- 2021/02/27
- 10:45

お墓の前で先祖を忍んで一緒に食事です。旧暦の1月16日。です。16日祭(あの世のお正月)宮古島では年間を通して一大切な行事の一つです。あの世でもお金に困らないように紙幣(うちかび)を焼いて送ります。
佐和田の浜にコウノトリを探しに行くと居たのは?...
02/26/2021号
- 2021/02/26
- 14:59

テッポウユリが咲きだしています。↑イリオモテアザミも咲きだしていました。↓東平安名崎遊歩道を歩く予定でしたが生憎の小雨。東平安名崎駐車場に車を止め観光客の人たちが行き交う道を写真を撮りながら廻りました。小さな花ですが目立つように咲いていました。ハマボッスという名前らしいです。雲の切れ間から日がさすと海の色は一遍します。ウミガメも顔を出してくれました。...
02/25/2021号
- 2021/02/25
- 15:06

夕方から天気が崩れる予報が雲は多いものの最高の景色が現れました。早朝と午後の2回コウノトリ観察に出かけました。早朝は夜明け前に溜池に行き、どのコウノトリがいるのか?を確認に行きました。そこにいたのはJ0067とJ0291でした。J0305の姿を3日間見つけられませんでした。午後は観察に行く予定がなかったのですが、地元で観察している方から「三羽が揃っている」と電話があり急遽確認に出かけました。右 J0067 幸田君 左...
02/24/2021号
- 2021/02/24
- 16:51

宮古島市熱帯植物園&裏の大野山林遊歩道を歩いてきました。私が宮古島に移住した10年余り前の植物園は植物園と呼ぶにはあまりにもひどい状況で「雑草園」という名が相応しかったのですが今は綺麗に整備され花で飾られた植物園になっています。大野山林遊歩道海の宮古島とは一味違った宮古島です。毎年同じ場所に一輪の花を咲かせます。熱帯植物園近くの花壇に咲くひまわりです。...
02/23/2021号
- 2021/02/23
- 18:37

早朝一羽で溜池に居たJ0291はその後入り江に移動していました。友人と日の出前からコウノトリ観察に出かけました。溜池に着いたのが午前7時ちょっと過ぎ。ところが溜池に居たのは一羽だけでした。その後佐和田の浜一帯を探し、昼食後再度佐和田の浜に行くと別の一羽J0067が海で餌を捕っていました。J0067が魚を追う姿を見るのは久しぶりです。動画↓...
02/22/2021号
- 2021/02/22
- 15:44

コウノトリを探しているといきなり一羽が飛んできました。J0291 清流君と思われますが確定できません。昨日のテレビ放映後のビデオ等の見直しで夜更かしをしてしまい今日はウォーキングもコウノトリ観察もお休みにしました。その分多くの人と電話で話が出来ました。こんなに話をしたのは久しぶりです。コウノトリ関係情報です。「コウノトリ市民科学」が今日から使えるようになりました。会員登録をしなくても全国各地にいるコウノ...
02/21/2021号 NO.1
- 2021/02/21
- 13:37

3日連続で宮古島に架かる大橋を歩きました。今日は伊良部大橋をウォーキング。今日も凪に近い海の状況。以前ならシュノーケルに行っていただろうなぁと思いつつ歩いていました。復路で車から「ながはまさ~ん」と私を呼ぶ声。宮古島でのシュノーケル仲間でした。これからどの程度シュノーケルが出来るかわかりませんが「行くときには声をかけてください」とお願いをして別れました。午後7時30分から宮古テレビで放映される「コウノ...